新聞の一面の下の方に書籍案内ありますよね。結構マニアックな本が紹介されていて毎回チェックしてるぐらいお気に入りのコーナーなのです。
その書籍紹介の中にこのようなタイトルの本がありました。
「糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい 〜内科医が教えるお口と体の健康の新常識」
歯周病・口臭予防に!プロポリス配合!薬用液体ハミガキ【プロポデンタルリンス】お試しセット
糖尿病と歯周病の関係
その頃ちょうど糖尿病と歯周病には密接な関連性があると言われ始めた時期と重なります。
しかしながら、この事に興味を示す人は当時は少なかったのではないかと思われます。
「そんな事で良くなるのか?」という疑問か、いつでもできそうだというお手軽感からか理由はよくわかりません。
ただ単に認知度が低かっただけと言うことも考えられます。
しかし今では医師会と歯科医師会が一体となって取り組まれているのが糖尿病と歯周病の関係なのです。
その医師会と歯科医師会のポスターの一部ですが
このポスターによりますと
歯周病の改善による効果
- 歯周病菌による炎症性物質が減る
- インスリンの効き目が良くなる
- 歯周病治療により糖尿病も改善する
糖尿病の改善による効果
- 血液のめぐりが良くなる
- 体の抵抗力が上がる
- 歯周病菌に感染しにくくなる
- 糖尿病が改善すると歯周病も改善する
という風に説明されています。
両方に取り組むことで相互に作用しあい改善効果を増していけるようなそんなイメージになります。
どちらかが良くなればもう片方も改善する一方で、どちらかが悪化すればもう片方も悪化してしまう可能性もある。良いスパイラルで回していくか負のスパイラルに陥るか大きな差になることは見ているだけでよくわかりますのね。
是非とも同時に取り組んで相乗効果を増していきたいところです。
一般的に手に入る歯磨き粉は色々試しましたが、正直「コレッ!」というものに巡り合ったことがありません。全額返金保証付きだから安心してお試しできます。
メーカー直販!歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】