糖尿病 改善に役立つ機器

糖尿病になって色々とわかったことがあります。
それは糖尿病の改善というのは血糖値をただ下げればいいというものではないという事なんです。
確かに血液中にたくさんある血糖値を下げる事は一番に考えなくてはならない事に違いはないものの、糖尿病になると「HDLコレステロールが低い」「LDLコレステロールが高い」「総コレステロールが高い」「中性脂肪が高い」「血圧が高い」という部分が得てして出てくるものです。
私は糖尿病患者の一人として、「糖尿病はただ血糖値が高い病気ではない。様々な要因が折り重なってしまって出てくる病気で、それは今までの生活習慣によって蓄積されたものであって自分の責任である」という事を深く思うようになりました。
偉そうに糖尿病改善するといったところで1~2か月に1回の定期健診だけで本当に健康管理が出来ていると言えるのだろうか?
そう思うようになったのが半年ほど前です。
運動・食事・薬・サプリメントなどの効果があるのかどうか、どのように変化しているのか病院に行かないとわからない様ではどうしても対応が遅れてしまいます。
その後、病院に行かなくてもある程度自分の身体の状態を把握する必要性を感じた為、徐々に改善に役立つ機器として健康管理器具をそろえ始めました。
その中でもできればこれはあった方が良いと思えるものを紹介させて頂きたいと思います。
血液検査の数値や血圧を下げる事で糖尿病というボスをやっつける「ロールプレイングゲーム」感覚で改善していける気がしてある意味楽しい部分もありますから、気になる所から揃えられてみてはいかがでしょうか?
血糖値 測定器
血糖値の自己測定は自分が思った時に測る事が出来ますから、起床時・食前・食後・運動後・就寝前などどういう時のどのように血糖値が変化するのかが自分でわかるのが最大のメリットです。
また何か改善対策を行った場合に血糖値の変化があるかどうか、変化があるのならその変化が大きいのか小さいのかなど、やって見た対策が改善に対してどの程度の改善が見込めそうなのか自分でもある程度判断することもできるようになります。
テルモ メディセーフ フィット

|
アボット FreeStyleリブレリーダー
最近はアボットジャパンの FreeStyleリブレリーダーという機種が人気で、90日分のデータを保存できる液晶画面上でグラフ表示もできるようになっていますので血糖値管理するにはぴったりでコスパも優れている機種になります。
個人的に使用はしていない為正確性などは不明ですが、楽天市場では一番売れている機種のようです。
|
糖尿病を改善する上でまず持って置きたいのが「血糖値測定器」でしょう(^^
体組成計
その次に欲しいのが体組成計です。
体重計でもいいのですが、体組成計なら体脂肪や内臓脂肪量にも対応している機種が増えてきているので、体重の変化だけではなく他の部分の変化もリアルに確認できるのが最大のメリット!
病院でも食事指導でも「体重を落としましょう」といわれるはずですが、その中身は「体脂肪と内臓脂肪を落としましょう」という意味なんですよね。
でも体重計だけだとそれが見えないのです。
体組成計の中には筋肉量も表示される機種がありますが、できれば体脂肪率と内臓脂肪量のわかるものがベストだと思いますよ。
エレコム ECLEAR HCS-WFS01
エレコムのECLEARという体組成計ですが、これは優れもので
- 体重
- 内臓脂肪レベル
- 体脂肪率(BMI)
- 骨格筋率
- 基礎代謝量
- 専用スマホアプリ連携でクラウドにデータバックアップ可能
このような項目で測定が可能になっています。
体重ももちろん大きく関連していますが、主に体脂肪率をベストポジションに持っていきつつ内臓脂肪レベルを下げ、基礎代謝量を基準に食事量や運動量を管理していく事も出来ちゃいます。
これを買ってからは運動するのが苦痛ではなくなりました(^^♪
糖尿病改善にやる気が出ますよ。
ジョーシンで購入しましたが同じジョーシンでもWebの方が価格は安いですね(^_^;)
|
一押しです(^^b
血圧計
後どうしても欲しいのは血圧計です。
今は特に問題ない場合でも血圧は上がり始めたら早いです(^▽^;)
変化に気がついた時にすぐに何か対策できればある程度抑えていく事もできると思うのですが、上がり切ってしまうともう薬に頼らざるを得なくなってしまいます。
月一回の検診の時だけに測っているようでは、私のように気がついた時には後戻りできなくなる可能性も出てくるので、一日一回でも決まった時間に血圧は測って小さな変化に気を付けていくのがベストです。
オムロン M3
これは旧モデルですが私が使っているもので、据え置き型が一番正確といわれていますが、測定時の姿勢をちゃんと椅子に座って腕を大体心臓と同じ高さで測定するならコンパクトな上腕式でも十分だと思います。
手首式もコスパと携帯性は良いのですがどうも数値にバラつきがあるような気がして上腕式をずっと使用してます。
M3の後継機種に当たるのがこちらのHEMシリーズで、フォルムもすっきりしていて使う場所も選ばず使い勝手も悪くないと思います。
|
糖尿病の改善に役立つ機器 まとめ
これらの機器は糖尿病の改善そのものに直接作用するわけではなくあくまでも管理面で役立つ商品です。
身体の中の見えない部分を知るためにはどうしてもこういった機器を使わないと判断することはできませんし、それを所有することは経済的な負担にもなってきます。
ただ、お金と命とどっちが大事かといわれるとどうでしょうか?
これらの測定機器で得られるものは場合によっては命にかかわる可能性があると言っても決してオーバーではない事も既にご周知のことかと思われます。
食事のことで家族に文句を言うのも、運動する時間がないと何かの責任にしたとしても、結局自分の身体は自分で管理して守るしかないのですから。